宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/ 7/30 16:00 太陽風の速度は450km/秒に下がっています。磁気圏は静穏です。
2006/ 7/31 13:15 太陽風は通常の速度です(400km/秒)。太陽風の磁場強度が強まっており、これから高速風が始まりそうです。
2006/ 8/ 1 11:16 コロナホールの影響で、太陽風の速度が高速になっています(500km/秒)。磁気圏もやや活動的です。
2006/ 8/ 2 08:36 太陽風の速度が再び上昇し(最高650km/秒)、磁気圏はやや活発な状態になっています。
2006/ 8/ 3 10:47 高速の太陽風が続いています(550km/秒)。オーロラ活動もやや活発です。
最新のニュース

2006/ 8/ 4 09:48 更新
太陽風の速度が下がり始め、500km/秒を切っています。磁気圏は穏やかです。

担当 篠原

地球は太陽風の高速領域から抜け出しつつあります。
昨日より550km/秒で推移していた太陽風の速度は、
4日0時(世界時3日15時)頃から下がり始め、現在は500km/秒を切るくらいに下がっています。
依然やや高速のレベルではありますが、これから更に下がって、
高速風は終わりを迎えるでしょう。

今回の高速風の変化を前回の変化と比較すると(27日周期の図)、
最高速がやや下がりはしたものの(650km/秒→600km/秒)、
継続期間は4日程度となり、あまり変わりませんでした。
この高速風は、また今月の終わりに地球方向に帰ってくるはずです。
そのとき、どのような姿になっているのか、楽しみに待ちたいと思います。

さて、高速風の後半を迎えて、太陽風磁場の強度は下がり始めています。
3nTから、やや切るくらいに弱まっています。
南北成分は細かく振動していますが、振幅が小さくなっているため、
南を向いてもあまり影響がありません。
オーロラの活動度を示すAE指数のグラフには小さな変動がいくつか見える程度です。
この後、速度が下がって行きますので、磁気圏は静穏な状態が続くでしょう。

SOHO EIT284の写真には、太陽の中心からやや南寄りに淡いコロナホールが見えています。
これまでを振り返ると、太陽のこの領域は、
コロナホールが小規模で淡く、回帰してくるたびに形が変化している印象があります。
それでいて、過去4周期ほどは600km/秒近い高速風が安定して繰り返されていた
という領域です(前回は500km/秒止まりでしたが)。

昨日も書きましたが、今回はコロナホールが西側に移動して見えていて、
今日の写真ではもう2日程度で地球に影響が及びそうな様子です。
コロナホールの濃さから考えると、あまり大きな速度にはならないと思われますが、
さて、どうなるでしょうか。

放射線帯の高エネルギー電子は、増加していますが、
増え方は小さくなっていて、今回は警戒ラインには達しない様です。
1桁下の、10の3乗程度で終わりそうです。

太陽では、901, 902黒点群が没して、無黒点状態になりそうです。
X線のグラフもレベルがかなり落ちています。
穏やかな状態が続くでしょう。



SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版)
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
GOES衛星による、静止衛星軌道における高エネルギー電子の変化
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( [email protected] )宛てお知らせ下さい。