宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/ 5/25 10:48 太陽風の速度は遅く(370km/秒)、磁気圏は静穏です。GOES衛星の日食写真を掲載しています。
2006/ 5/26 13:06 太陽風は比較的低速で推移しています(380km/秒)。太陽で、小規模のCMEが起こった様です。
2006/ 5/27 13:23 弱いhalo CMEが発生しています。明後日頃に影響が見られそうです。現在はすべて静穏です。
2006/ 5/28 09:33 太陽風は300km/秒ととても低速です。磁気圏は静穏です。
2006/ 5/29 10:33 太陽風に小規模の乱れが発生しました。磁気圏では、小さな擾乱が発生しています。
最新のニュース

2006/ 5/30 09:59 更新
太陽風は低速(300km/秒)で、磁気圏は穏やかです。明後日から、高速風が来るでしょう。

担当 篠原

太陽風は速度300km/秒とかなり低速で安定しています。
コロナホールの影響は見られていません。
小規模だったことや、緯度が高かったなどのためではないでしょうか。

また、26日に発生したCME(太陽ガスの放出現象)の影響も見られていません。
こちらについては、速度の高い擾乱が来る可能性はもうありませんが、
磁場のかたまりが飛んで来ているかもしれません。
現在の太陽風速度に乗って来るとすると、4日くらいかかりますので、
今日の太陽風磁場に変動が見られるかどうかでしょう。

現在の磁気圏はほぼ静穏です。
太陽風磁場が弱い南向きになって、その影響でAE指数が太くなったり細くなったりしていますが、
目立つ規模のものではありません。

CMEの影響がなければ、明日まではこのまま穏やかな状態が続くでしょう。

明後日、6月1日くらいから、地球はコロナホールの影響域に入ります。
GOESのX線写真を見ると、太陽の中心に小規模ですがコロナホールが見えています。
昨日の写真と比較すると、西へ(右へ)向かって進んでいるのが分かります。
昨日の写真で太陽の中心に達していましたので、
それから3日後の6月1日が、高速風到来の目安となります。
このコロナホールは、前回は650km/秒の高速風をもたらし、小規模の磁気嵐を発生させています。

太陽のフレア活動は穏やかです。
黒点群は4つ見えています。
どれも小規模で、X線の動画を見ても、ほとんど何の変化も見られません。



GOES衛星のX線カメラで撮影した太陽の様子。コロナホールを見るために強調処理をしている。30日09:33 (世界時29日00:33)。
(c) NOAA/SEC


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版)
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( [email protected] )宛てお知らせ下さい。